著:週刊アスキー編集部
インテルのデスクトップ PC 向け最新 CPU、第 11 世代インテル ® Core ™ プロセッサーの販売がスタートした。製造プロセスこそ従来と同じ 14nm のままだが、CPU 設計の変更点は多い。第 11 世代インテル ® Core ™ プロセッサーの CPU コアは Cypress Cove アーキテクチャーを採用し、物理コア数は最大で 8基になるが、IPC は最大で 19% 向上している。従来製品よりも 1コアあたりの性能が高いため、PC ゲームはもちろん、動画・写真編集、在宅ワークを快適に行ないたい人にもオススメだ。
CPU 内蔵 GPU は「インテル® Xe グラフィックス」アーキテクチャーをベースにした「インテル® UHD グラフィックス」となる。その性能は従来製品の最大 1.5倍と大幅に向上。世界的な半導体の供給不足とマイニングブームの再燃で、最近入手が難しくなっているグラボがなくても、軽めのゲームなら快適にプレイできる。
PCI Express 4.0 (Gen4) 対応や、定格メモリークロックの引き上げ (最大 DDR4-3200) など、足回りも大きく強化。シーケンシャルリード速度が最大 7GB/s の超高速な Gen4 対応 SSD も、第 11 世代インテル ® Core ™ プロセッサーならフルパフォーマンスで動かせるので、最新の高速環境になる。
インテル® Core™ i5 プロセッサーより上が大本命!
第 11 世代インテル® Core™ プロセッサーは 19種類ラインナップ。型番の末尾が「K」なら TDP 125W のオーバークロック (以下、OC) 対応、無印は OC できないが TDP
65W で発熱を抑えたモデル、「F」が付けば内蔵 GPU 非搭載という意味だ。また、TDP を 35W に抑えた「T」付きも存在する。インテル® Core™ i3 プロセッサーより下は第 10
世代のクロック上昇版になる。コスパ重視ならインテル® Core™ i5 プロセッサー、性能重視ならインテル® Core™ i7 プロセッサー、最高を求めるならインテル® Core™ i9
プロセッサーを選ぶべし。
メーカー | ASRock |
---|---|
実売価格 | 3万1700円前後 |
インテル ® Z490 チップセットでも覇権をとった Steel Legend シリーズのインテル ® Z590 チップセット版だが、こちらは Wi-Fi 6E 搭載モデル。大型ヒートシンクの下に 14フェーズの電源回路を備える。さらに、同社マザー専用のグラボホルダーも同梱。
メーカー | ASUS |
---|---|
実売価格 | 4万円前後 |
14+2 フェーズの重厚な電源回路を備え、ゲーミングと OC を両方攻めたい人向け。M.2 SSD の固定にスナップ式の機構を採用 (最上段以外) する点は、細部にも工夫を重ねる同社のスピリットを感じる。
メーカー | MSI |
---|---|
実売価格 | 3万5000円前後 |
デジタルイコライザー風のデザインが特徴的だが、電源部のフェーズ数は 18 と多い。前世代は 14フェーズだったので、第 11 世代インテル ® Core ™ プロセッサーの OC に相当フォーカスした設計と言える。
メーカー | GIGABYTE |
---|---|
実売価格 | 3万9900円前後 |
DDR4-5000 (OC) まで対応するスチール強化済みメモリースロットを 4本搭載。M.2 SSD 用スロットも 4本備え、うち 2本は Gen4 動作が可能。高速 SSD で大容量ストレージを確保したい人向け。
メーカー | インテル |
---|---|
実売価格 | オープンプライス |
インテル® Core™ i7-1165G7 プロセッサー (4コア8スレッド、2.80GHz / 最大 4.70GHz) に、GeForce RTX 2060 (6GB) を搭載したゲーミングにも対応する
ハイスペックのミニPC。
メモリーは最大 64GB の DDR4 SO-DIMM、ストレージは M.2 スロットを備え、2.5GbE 対応有線LANポート、Wi-Fi 6、Thunderbolt 4
ポートなども備えている。
店名 | パソコン工房 秋葉原BUYMORE店 |
---|---|
取扱商品 | PC パーツ全般、ショップブランド PC、液晶ディスプレイなど |
住所 | 千代田区外神田3-14-10 秋葉原HFビル 1F |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 11:00~20:00
※新型コロナウイルス対策のため変更されている場合があります |
@BUYMORE_AKIBA |
店頭スタッフがしっかり調べて作り込んだ店頭の説明書きや商品 POP です。とくに POP は、ほかではなかなか見られない切り口やコメント、スペックの精査ぶりと自負しております。初心者からマニアまで楽しめ、実用度も高いものですので、ぜひご覧になってください。
今年で25年目です。
小さい PC を作るのに向いている、よいモデルが多いという印象です。
最近、動画配信が盛り上がっておりますが、そういった環境で必要とされる USB 接続のサウンドミキサーやキャプチャーユニットはインテル系の環境と組み合わせると扱いやすくてお奨めです。第 11 世代インテル® Core™ プロセッサーは性能の高さに加えて、ストレージ回りも強力になっているので、インテル CPU の持つ魅力が一層高まりました。
PCI Express 4.0 対応によってストレージ性能を大幅に改善できるのはないかと思います。元々インテルの CPU はゲーム性能が優秀なので、ストレージの強化と合わせて、PC ゲーム実況と動画編集の兼用環境には大いに期待したいです。
初めて自作した PC の CPU は MMX™ テクノロジー対応インテル® Pentium® プロセッサーだったので「思えば遠くへきたもんだ」でしょうか?
最新ストレージである PCI Express 4.0 対応の M.2 SSD をフル性能で利用できるところです。重い 4K 動画の編集や、長時間プレイした録画データをサクサク編集したい PC ゲーム配信時の動画制作などに非常に有利と思います。
24時間稼働の Mini-ITX 録画 PC を何台も作っていますが、歴代インテル系環境です。小さくて止まらない環境造りには少し自信があります。
超 OC のフル水冷 PC で普段の私の志向とは真逆のモンスター PC を作りたいですね。パイピング (冷却液用の配管) もこれだけ予算あれば失敗してもいたくないですし。お客様に売るだけではなく「スピードキング PC」を自分で利用してベンチマークばっかりやってニヤニヤしたいですね。
安定志向なら、定格動作のメモリを使って、インテル CPU を中心とした構成を利用いただくと、安定かつ苦手分野の少ない PC に仕上げやすいと思います。当店としましても、そうしたお客様のニーズに応えるときには、メモリーは定格で JEDEC 準拠のモデル、マザーボードはとくに CPU まわりの仕様部材に配慮されたモデルを選んでオススメしております。
店名 | TSUKUMO eX. |
---|---|
取扱商品 | PCパーツ全般、ディスプレイ関連、PC周辺機器など |
住所 | 千代田区外神田4-4-1 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 月/火/水/木 11:00~21:00、金/土/日/祝日 10:00~22:00
※新型コロナウイルス対策のため変更されている場合があります |
@Tsukumo_eX |
ビル一棟、B1~6F まで丸々パソコン関連の日本国内最大級の品揃えと秋葉原ならではのスタッフの豊富な知識量! 自作パソコン関連は “どんなことでも” 対応させていただきます!!
秋葉原地区での最大の PC ケース売り場があり、常時 50製品以上の実機展示を行っています。ネットでは伝わらない質感やサイズ感を、ぜひ直接見て、触っていただいた上で、製品を選んでいただきたいです。
Windows 95 が発売された1995年に、初めての PC をセミオーダー形式で注文したのスタート地点です。CPU には初代インテル® Pentium® プロセッサーを選びました。
初代インテル ® Core ™ i7 プロセッサー (Nehalem) を入手したとき、4コア + トリプルチャンネル DDR3 による体感速度の向上にはかなりの感動を覚えました。
第11世代インテル ® Core ™ プロセッサーは PCI Express 4.0 についに対応し、CPU 直結の PCI Express のレーン数も 16→20 へと増加しています。これらにより、インテルの CPU で最新のビデオカードと NVMe SSD のパワーを余すことなく引き出すマシンを自作できるようになります。PC を新調するよいきっかけとなるのではないでしょうか。
CPU 直結レーン数が増えたこと、CPU とチップセットとの接続が DMI 3.0x8 となって帯域が増えたことから、ビデオカード、SSD、USB デバイスなどを多数接続してもパフォーマンスを出しやすくなっています。デスクトップ PC ならではのパーツと周辺機器を多数活用したシステムを組みたい場合、また将来的にシステムの強化を考えている場合に、よいマシンを作れると思います。
ちょっと前まで、定格動作が 2.6GHz 動作をしていた CPU が現役だったことを考えると倍以上というのは感慨深いです。IPC が向上した今回の新アーキテクチャーと相まって速度はかなり期待ができそうです。
まず NVMe SSD の速度向上が上げられます。それと、PCI Express 4.0 とは直接関係ないのですが、インテル® Z590 チップセット世代のマザーボードでは Resizable BAR 設定により、とてつもない速度が出るビデオカード上のメモリーに一気にアクセスができるようになります。将来的にはこの技術によりさらなる高速な 3D 処理が行えるようになりそうな点も楽しみです。
大型外部ラジエター導入により、実消費電力 1,000W オーバー時でも静音環境を維持できます。
100Gbe を用いた SSD-SAN を個人運用してみたいですね(100万円じゃ足りなさそうですが……)
「5年持たせたい」といったご相談をよく承りますが、ムリに背伸びをして作った超ハイエンドの PC を 5年間引っ張るよりも、そのときそのときの予算に合わせてムリなく用意できるパーツでマシンを作り、使っていくうちに変化するニーズに合わせてパーツを増設する、交換することをオススメしています。
自作
PCは最初に買って組んで終わり、ではないのです。組んで、使って、新しいことに興味を持って、動かしてみて、動作に不満を持って、さらにパーツを載せ替え・入れ替えを行い、足したパーツによる性能向上を喜び、またガンガン使うのが理想的な「自作PC
ライフ」です。
当店でご提案する自作 PC の構成は、新しいことを行いたくなったら「買い増し」で対応できる内容となっております。「自作 PC は足して、いじってナンボ」ですよ。
店名 | ドスパラ秋葉原本店 |
---|---|
取扱商品 | 新品・中古品 PC パーツ、ショップブランド PC、液晶ディスプレイなど |
住所 | 千代田区外神田3-11-2 ロック2ビル 1F・2F・5F |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 11:30~20:00
※新型コロナウイルス対策のため変更されている場合があります |
@dospara_honten |
店頭スタッフのお客様への親切・丁寧・親身な接客を心がけています。
4年ほどです。初めて自作したマシンの CPU はインテル® Core™ i7-7700 プロセッサーでした。
インテルのデスクトップ PC 向け CPU として初めて PCI Express Gen4 に対応した点が一番大きいと思います。また、シングルスレッドの性能が大幅に向上したことと、メモリーが DDR4-3200 に対応したことで、ゲームにおける性能をさらに伸ばせることにも注目しています。
CPU は常に進化してほしいです。いつ、どのタイミングでお客様がパソコンや CPU を買いに来ても「今ってこんなにすごいんだ」と思わせてくれる製品がずっと出続けることに期待しております。もちろん今回の第 11 世代インテル® Core™ プロセッサーはその視点から自信を持ってオススメできます。
“とにかくすごい”です。
これまでの製品になかったクロックを達成することは、CPU として大きな進歩を感じます。私にとってはギネス記録の更新のようなインパクトです。
動画の編集などに大きく影響がでます。プレビューの表示や Windows の起動など、体感できるレベルで速度が向上しています。
自作 PC でゲームをするわけでも、株取引やオフィスアプリをバリバリ使うわけでもないのですが、私の組み立てた PC はとにかく綺麗で光り輝いています。机も L 字型にし、液晶をウルトラワイドモニターを 2枚置くなど、ゲーマーさながらの置き方をしていますが、わが家ではまさにインテリアです。
Lian Li の机型 PC ケース用いて自作をしたいです。PC はもはや家具だと認識するくらい生活に密着しており、必要不可欠なものです。机と一体化することにより、インテリアと実用を兼ねたアイテムとしての存在感をさらに高めたいと考えています。
Lian Li の机型 PC ケース用いて自作をしたいです。PC 「CPU クーラーは簡易水冷と空冷どちらがよいか」 という質問は多いです。CPU の発熱を気になさる方には簡易水冷を、ケース内の冷却を意識される方には空冷をオススメしています。「PC パーツが光るメリットってなに?」 というのもよく聞かれます。性能にはまったく関係がないのですが、PC の見た目がよくなると部屋のインテリアとして映えます。ゲームプレイ時にテンションが上がるとおっしゃる方も多いですし、YouTuber やストリーマーの方は配信ウケがよいようです。実際にそういった目的で購入される方もいらっしゃいます。
店名 | パソコンショップ アーク |
---|---|
取扱商品 | PC パーツ全般、ショップブランド PC など |
住所 | 千代田区外神田3-16-18 通運会館 1F |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 平日11:00~20:00
土日祝日10:30~19:00 ※新型コロナウイルス対策のため変更されている場合があります |
@ark_akiba |
創業22年になる秋葉原のパソコンショップです。多種多様なメモリを始めとした PC パーツ、ハイクオリティなオリジナル BTO パソコン、そして PC ゲームに欠かせないゲーミングデバイスを数多く取り揃えております。
アークといえばゲーミングデバイス!そしてデバイスは道具です。人の手も感覚もそれぞれですから、触ってみなければわからないことも多いです。店内では人気のモデルから最新のデバイスまで、実際に触れるデモ機もございます。
約15年ほどです。
初めて触れたのは、高性能なゲーミングパソコンを作りたいと思って乗せた「インテル® Core™2 Duo プロセッサー E8400」でした。2コア 4スレッド 3GHz のこの CPU は当時とてもパワフルで、それまで動作が重かった PC ゲームも快適に遊べた時は感動しました。後に登場する新世代の CPU「インテル® Core™ i7-2700K プロセッサー」に乗り換えるまで PC ゲーマーの相棒として長いこと動いてもらいました。
最新の技術を盛り込んだ、パワフルなパソコンをいち早く手に入れるチャンスです。目的に合わせて好きなパーツを選べるので、自分だけの理想のパソコンに出来るのも魅力ですね。
インテル® ターボ・ブースト・テクノロジーのスピードがさらに速くなり、CPU としての性能が向上、PCI Express 4.0 にも対応して、最新ビデオカードや SSD の力も出し切れます。1人の PC ゲーマーとして最近のフル 3D な PC ゲームが最高設定でどこまで快適に動かせるのか、今から楽しみです。
「力こそパワー!」最初に浮かんだ言葉がこれでした(笑)。とはいえ、ゲームを筆頭に PC では性能が重要なシーンが多いのは確かです。少し前までオーバークロックして 5GHz を超えればすごいと言われていたことを考えれば、仕様として 5GHz を大きく超える第 11 世代はやはりただ者ではないと思います。
PCI Express 4.0 は、データをやりとりできる量で言えば従来のなんと2倍ですよ。道路に例えるなら2車線の高速道路が一気に4車線に!最新世代のビデオカードや SSD の性能がフルに生かせるので使わない手はないですよね。将来 PC パーツをより高性能な物へアップグレードをしたい時などにも安心です。
今使っている PC は、2年前に組み上げたものですが、当時のハイエンドパーツを使っているので今でもパワフルに動いてゲームや動画を楽しんでいます。ただ、PC ケースは10年以上前に買ったものがお気に入りなのでずっと使いまわしています。愛着のある外観のまま、新しい PC パーツがどんどん入れ替わっていくので感慨深いですね。
やっぱり私は PC ゲーマーなので、大画面・高画質設定にしてもフレームレートが落ちにくいハイスペックゲーミングパソコンを目指したいですね。録画も VR も欲張りたいです。
最近では人気のオンラインシューターゲームなどを快適に遊ぶためのパソコンの構成について相談されることが多いですね。さらに YouTuber や Vtuber の影響で、自分も動画配信してみたいけどどういう構成にしたらよいか、という質問も増えてきました。後者は単に PC を作るよりもちょっと複雑で、配信の内容によっては映像を取り込むためのキャプチャーユニットやマイクといった機材もプラスアルファしないといけないのですが、奥深い面白さがあります。